災害情報
【災害支援情報】「2023年トルコ・シリア地震」まとめページ
更新日:2023年3月1日
支援を行う際は、ニーズや情報を把握した上で行うよう、お願いいたします。

支援に関して、「ぽ・ぽ・ら」でもご相談にお乗りしますのでお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★「ぽ・ぽ・ら」では、「2023年トルコ・シリア地震救援金」として、2階交流広場受付に募金箱を設置しました。
お預かりした募金は、日本赤十字社を通して、国際赤十字が実施する救援・復興活動を支援するために送金させていただきます。

2023年5月30日(火)まで募集しますので、皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。

★栃木県国際課:県庁舎本館にも募金箱を設置しています。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f04/houdou/2023_turkey_syria.html

支援に関する詳細は下記をご覧ください。
<日本赤十字社HP>

●日本赤十字社 「2023年トルコ・シリア地震救援金」
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2023turkeysyria/

詳細(PDF):「トルコ南東部地震被災者支援2023」
https://www.jrc.or.jp/international/news/pdf/20230207-929b2ce97d36efdaeccf9f1a516f9c5f80634a9e.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC):(国際協力団体をネットワーク化している、全国規模のNGO)
各組織の支援情報がリストアップ及び随時更新されています。
(ホームページ):
https://www.janic.org/blog/2023/02/08/turkey_syria_earthquake/

(フェイスブック):
https://www.facebook.com/janic.org/posts/pfbid024Cs21685K7EXUmRFiG4tfBshjMkjxdYDLBaCvZDoceji7fjyK46YjsbUH9AQZ7Fml

●認定NPO法人ジャパンプラットフォーム(JPF):(日本のNGOが紛争や自然災害に対し迅速かつ効果的に緊急人道支援を行うことを目的に、NGO、経済界、政府の三者協働で2000年に設立したNPO法人です。)

一旦募金を「基金」として集めて各団体に分配しています。
※三菱UFJ銀行本支店・ATMからの振込手数料は無料です。
https://www.japanplatform.org/info/2023/02/082003.html

●Yahoo!ネット募金「トルコ地震緊急支援募金」:
一旦募金を「基金」として集めて各団体に分配する方法と、直接団体を指定して募金する方法の二種類があります。
https://donation.yahoo.co.jp/promo/20230206.html?cpt_n=emg_turkey_20230206&cpt_s=yj_don&cpt_m=carousel&cpt_c=turkey_20230206_yj_don_carousel_

<税制優遇について>
認定NPO法人に寄付すると、税制優遇を受けることが出来ます。

▼寄附金を支出したとき(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm

▼個人が認定・特例認定NPO法人に寄附した場合(内閣府HP)
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/kojin-kifu

▼法人が認定・特例認定NPO法人に寄附した場合(内閣府HP)
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/houjin-kifu

<募金を行う際の注意点>
募金を行う際は、団体のHPやSNSなどの情報発信ツールや事業報告書等を確認して、どのようにお金が使われるのかを理解・納得した上で募金をしましょう。

<物資の支援についての注意点等>
物資の支援のご相談をいただいておりますが、物資の支援は仕分けの手間や人手を要すること、また移送時に関税がかかることもあり、支援団体の負担となることが多々あります。

古着や靴等の寄付のお申し出等もありますが、現地にもそうしたものを作ることを生業としている人はおり、物資を送ることはそうした人々の雇用を奪ったり、現地経済の自立を妨げる危険性もあります。

災害時のニーズは刻一刻と変わります。なので、「現時点で何が求められているのか」を情報収集及び随時更新し、ニーズに合った支援をしましょう。
一般的には「募金」が一番汎用性が高いため、募金を求めている団体が多いです。
※古着等バザーなどで換金し、そのお金を支援活動を行っている組織に送金するという方法もあります。
ひとつ前のページに戻る