メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2006-12-07 17:19

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/

◆◆ひとり一ボランティア◆◆


2006/12/07 No.086

本格的な冬の寒さになりましたね。
コタツとみかんが恋しくなる季節です。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   ◇年末年始休館のお知らせ
☆県からのお知らせ
   ◇とちぎボランティアNPOセンター管理運営団体募集
☆若者自立支援大相談会 とちぎ2006
☆エコライフフォーラム
☆ココ・ネット第一回講演会
☆谷中村廃村100年企画 田中正造ドキュメンタリー映画
     「赤貧洗うがごとき」~田中正造と野に叫ぶ人々~
☆市民団体の税務相談会
☆第1回 カフェトーク「つまずきながら、寄り道しながら」
☆企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー in 大阪
☆助成金情報
   ◇平成18年度 情報通信人材研修事業助成金(三次公募)
   ◇2007(平成19)年度 在宅医療助成指定公募(前期)
   ◇平成19年度 公益信託自然保護ボランティアファンド活動助成

---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

      ---☆★☆--- 年末年始のお知らせ ---☆★☆---

12月29日(木)~1月3日(火)まで、休館とさせていただきます。
1月4日(水)から通常どおり開館いたします。



《県からのお知らせ》

 ---☆★☆--- とちぎボランティアNPOセンター
                  管理運営団体募集 ---☆★☆---

 とちぎボランティアNPOセンターをNPOやボランティアの特性や情報に精通し、
NPO活動に対する助言やボランティアコーディネート等のノウハウを有するNPO
等の民間団体への委託により運営するため、このたび、センター管理運営業務
の受託を希望する団体を募集します。
詳しくは栃木県ホームページ(文化振興課)をご覧ください。

URL:http://www.pref.tochigi.jp/kenmin/center-koubo/19koubo-top.htm

※応募に際し、現地説明会を次のとおり開催します。この説明会に参加してい
 ただくことが応募への資格となりますので注意してください。 なお、 説明
 会に参加を希望される団体は、前日までに文化振興課NPO担当まで参加申込
 みをしてください。参加申込書は上記URLよりダウンロードしてください。

【現地説明会の開催】
日時:12月20日(水)14:00~16:00(受付:13:30~)
会場:とちぎボランティアNPOセンター(宇都宮市昭和2-2-7)



《県内情報》

  ---☆★☆--- 若者自立支援大相談会 とちぎ2006 ---☆★☆---

・県内の支援団体6団体の活動方針や活動内容、実際の成果などを知ること
 ができます。
・支援団体、支援プログラム参加経験者、その保護者の方などの体験をお聞き
 いただけます
・活動報告などを聞いて、興味をもった団体のスタッフとご相談いただけます。

日時:12月10日(日)13:00~16:00
会場:宇都宮市東コミュニティーセンター ホール
プログラム:
 13:05~ 支援団体活動報告 
 14:05~ パネルディスカッション
      「今、なぜニート・引きこもりは増加しているのか」
      「第三者による支援の必要性と効果」など
     【パネリスト】
      粂川美佐子さん(ジョブカフェとちぎキャリアカウンセラー)
      榎本竹伸さん(若者自立塾 塾長)
      中野謙作さん(とちぎボランティアネットワークWS事業部)
      自立支援プログラム参加者・当事者の保護者代表 
 15:00~ 個別相談会
定員:90名(事前にお申し込みください)
参加費:無料

申込み・問合せ先:若者自立塾・栃木
〒321-3423 栃木県芳賀郡市貝町市塙3779
TEL&FAX:0285-68-3928
E-mail:jiritsujuku@youthworker.or.jp
URL:http://www.jiritsu-nice-m-day.net/



     ---☆★☆--- エコライフフォーラム ---☆★☆---

ストップ! 地球温暖化。
地球温暖化を防止するには、一人ひとりの取り組みが必要です。

第1部講演「気候変動問題と国際社会」-動き出した京都体制と日本の対応-
    講師:高橋若菜さん(宇都宮大学国際学部助教授)
第2部講演「人にやさしく、地球に思いやりを」
    講師:桂文喬さん(落語家)

日時:12月13日(水) 13:15~16:00
会場:栃木県総合文化センター サブホール
定員:300名(申込者優先)
参加費:無料

問合せ先:
栃木県地球温暖化防止活動推進センター(財団法人栃木県環境技術協会内)
TEL:028-673-9101
FAX:028-673-9084
E-mail:tochikankyou.jimukyoku@nifty.com



    ---☆★☆--- ココ・ネット第一回講演会  ---☆★☆---

 ダンミッセラ僧正は、孤児院・幼稚園などを建設し、医療の充実を図り、環
境教育に取組み、村の自立を支援協力していく活動をしておられます。
スリランカは20年来の内戦により、多くの子供たちが教育を受けることが出
来ずに働いています。スリランカの現状を知るとともに、日本市民としてでき
ることを考えます。

講演「スリランカの子どもたちは今…内戦下に生きる人々と私たち」
  講師:ヤーラガムエ・ダンミッサラ僧正(正山寺国際仏教センター総長)

日時:12月16日(土) 14:00~
会場:宇都宮市文化会館 第2会議室
参加費:資料代として600円

問合せ先:行政書士作業部会 ココ・ネット(行政書士 深見史)
TEL:028-643-3235
FAX:028-643-3382



---☆★☆--- 谷中村廃村100年企画 田中正造ドキュメンタリー映画
     「赤貧洗うがごとき」~田中正造と野に叫ぶ人々~ ---☆★☆---

日時:12月16日(土)
    第1回 開演15:00~ (開場14:15)
    第2回 開演18:30~ (開場17:45)
会場:栃木県教育会館大ホール
鑑賞券:一般/前売り1,200円 当日1,500円
シニア・高校生/1,000円
中学生以下/500円

問合せ先:「赤貧洗うがごとき」製作委員会 
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16(有限会社共同企画ヴォーロ気付)
TEL:03-3812-9215
FAX:03-5803-9530
URL:http://www.sekihin.net



      ---☆★☆--- 市民団体の税務相談会 ---☆★☆---

 法人税務申告や年末調整についての悩みやわからないことに、税理士の石川
さんがズバッとアドバイスします。個別相談会なので大勢の前では聞きづらい
ことも安心して聞くことができます。
 相談員:石川輝雄さん(石川税務会計事務所所長・税理士)

日時:12月21日(木) 16:00~20:00 ※1団体30分
会場:日光市民活動支援センター
対象:日光市で活動する市民団体
定員:先着6団体(要事前申込)
締切:12月20日(水)

申込み・問合せ先:日光市民活動支援センター
〒321-1262 日光市今市304-3
TEL/FAX:0288-22-2271



《県外情報》

---☆★☆--- 第1回 カフェトーク
          「つまずきながら、寄り道しながら」 ---☆★☆---

 第1回カフェトークでは「若者」「農」をキーワードに、自分らしく生きて
いくためのオルタナティブな暮らし方/オルタナティブな社会づくりなどを語
り合う場としていきます。当日はおいしいパンや農作物の販売もありますので
お楽しみに!

日時:12月16日(土) 14:00~17:00
会場:東京・東中野 ポレポレ坐ビル2階  
    (http://www.ableart.org/img/map0309.gif)
参加費:500円(飲み物は別途注文できます)
話題提供:
 桜井正喜(すみか農場 管理人)
 猪瀬浩平(見沼・風の学校 事務局長)
 小松光一(大地を守る会 顧問)

申込み・問合せ先:日本ボランティア学会
URL:http://popo.or.jp/form/entry_v.html
E-mail:vgakkai@popo.or.jp
TEL:03-3364-2140(エイブル・アート・ジャパン)



 ---☆★☆--- 企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー
                       in 大阪 ---☆★☆---

 企業が子育てや青少年の育成に何ができるのか?また、みんなが連携・協働
して子どもたちを支えあう輪を広げるためにはどうすればいいのか?そのきっ
かけづくりとなるセミナーです。

日時:平成19年1月15日(月) 13:00~18:30
会場:大阪商工会議所(大阪市中央区)
プログラム:
 ◆13:10~14:00 基調講演「今こそ社会に"父親力"を」
           正高 信男 氏(京都大学霊長類研究所教授)
 ◆14:00~14:20 基調報告「少子化の現状と次世代育成の取り組み
                       今後の展望について」
           度山 徹氏(厚生労働省 少子化対策企画室長)
 ◆14:30~17:00 分科会
    【第1分科会】企業の子育て支援 ~働く父親・母親を支える~
    【第2分科会】地域の子育て支援 ~参加の裾野を拡げる~
    【第3分科会】子どもの健全育成 ~学校・企業・NPOの連携で
                       教育をよりいきいきと~
参加費:無料(交流会参加の方は、1,000円を当日受付にて)
定員:150名(必ず事前にお申込みください)

問合せ先:社団法人日本フィランソロピー協会(担当:宮本、服部)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル2階 244区
TEL:03-5205-7580 
FAX:03-5205-7585
E-mail:office@philanthropy.or.jp
URL:http://www.philanthropy.or.jp/



       ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》

■平成18年度情報通信人材研修事業助成金(三次公募)■

対象:総務省の情報通信人材研修事業費補助金の交付を受けて、情報通信人材
   研修事業を実施する第三セクター、公益法人、NPO法人および社会福祉
   法人(障害者を対象とする情報通信人材研修事業を行う場合に限る。)
   に対し、助成対象事業に係る経費の一部を助成することにより、世界最
   高水準のICT(情報通信技術)国家の実現に向け情報通信分野における
   専門的な知識・技能を有する創造的な人材の育成を図ることを目的とし
   ています。詳細については応募要領等を参照してください。
助成金額:助成対象経費の額の2分の1(障害者を対象とする情報通信人材研修
     事業を行う場合にあっては3分の2)に相当する額 
締切:12月15日(金)17:00まで

問合せ先:株式会社横須賀テレコムリサーチパーク 担当:総務部 佐藤
〒239-0847 神奈川県横須賀市光の丘3番4号 YRPセンター1番館
TEL:046-847-5000   
URL:http://www.yrp.co.jp/company/jyoseikin/jyoseikin_4.html


■2007(平成19)年度在宅医療助成指定公募(前期)■

対象:「在宅医療」を大きな社会システムの中で捉え、新たな在り方を実現す
   るための研究を促進することを目的として助成されます。今回の研究テ
   ーマは、「交通事故障害に起因する在宅医療の調査・研究」です。
   助成対象は、在宅医療に携わる個人およびグループです。詳しくは、募
   集要項をご覧ください。
助成金額:総額200万円、件数は未定
締切:12月26日(火)必着

問合せ先:財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 全共連ビル本館 地下1階No.13室
TEL:03-5226-6266
FAX:03-5226-6269
E-Mail:yuumizaidan@nifty.com
URL:http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/

※その他、「在宅医療」の開発、方向性・在り方の提案・提示、政策提言等を
 行うような研究を対象としたものや、「障害者のための在宅医療」をテーマ
 とした助成もあります。


■平成19年度 公益信託自然保護ボランティアファンド活動助成■

対象:国立公園及び国定公園の自然保護上、重要な地域における自然環境の保
   全に資する実践的活動で地域の理解や参加協力を得られる広範なボラン
   ティア活動を支援するものです。特に大勢の人たちが参加できる機会を
   提供する活動や次の世代を担う子供たちを対象とした活動の実践が期待
   されます。助成対象は、助成の趣旨に合致した非営利の団体で、申請団
   体(協議会)に、(財)自然公園財団(本部または支部)か地元自治体(関係
   機関を含む)または学識経験者のいずれかが構成員として参加しているこ
   となど、いくつかの条件を満たす必要があります。詳しくは、助成概要
   をご覧ください。 
助成金額:総額は500万円を予定。助成額は1件50万円以内が原則。対象となる
     活動の内容により100万円を上限に資金助成。 
締切:2007年4月9日(月)必着

問合せ先:財団法人自然公園財団 自然保護ボランティアファンド担当
〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-6 ニュー西新橋ビル8階 
TEL:03-3592-1171
FAX:03-3592-1175
E-Mail:bes@bes.or.jp
URL:http://www.bes.or.jp/nature/fand/fand_5.htm


※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る