メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2006-08-17 15:37

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/

◆◆ひとり一ボランティア◆◆


2006/08/17 No.078

夏の風物詩のひとつ、夏の全国高校野球選手権大会。
栃木県代表の文星芸術大学附属高校は残念な結果でしたが、
夢に向かって頑張っている人たちの姿をみていると、
元気と勇気をもらえる気がします。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らの予告
☆人生☆きらり~この街が好き、だから私は頑張れる!~
☆外国人のための法律講座・交流会
☆第37回 善意のつどい
☆緑をとおした平和構築-ボスニアのコミュニティ・ガーデン
          ~平和で持続可能なまちづくりの日欧市民交流~
☆「チャレンジ・コミュニティ 2006」
    ~若者のチャレンジが生み出す誇りと活力ある地域の未来~
☆協働のための実践力養成セミナー
☆助成金情報

---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らの予告》

     ---☆★☆--- 出前ぽ・ぽ・ら茶論 ---☆★☆---

 今回は、とちぎ市民活動推進センターの協力を得て、同センターで開催しま
す。詳細は後日ご紹介します。

日時:9月29日(金) 19:00~20:30
会場:とちぎ市民活動推進センターくらら



《県内情報》

---☆★☆--- 人生☆きらり
         ~この街が好き、だから私は頑張れる!~---☆★☆---

 ふるさと栃木のあの街・この街・となりの街で頑張っている女性たちの感
動のストーリーをあなたに・・・
 栃木の夢を追いかけるロマンチスト・夢を形にした人の話を聞いてみません
か。4人と1組の女性たちの情熱に触れる2時間!そして、参加者全員で語り合
うティーパーティー!!ミニコンサート、週末の午後を満喫できるプログラム
です!!

日時:8月27日(日)13:00~16:30
会場:コンセーレ(栃木県青年会館)
参加費:1,000円
定員:100人
夢追い人:
臼井佳子さん(栃木放送フリーアナウンサー)
吉田恵子さん(まちの駅ネットワークとちぎ)
生野裕子さん(宇都宮子ども劇場)
棚橋真奈美さん(烏まつり実行委員会)
さのっこ(佐野市のフォークデュオ)

問合せ先:コンセーレ(栃木県青年会館)
〒320-0066 宇都宮市駒生1-1-6
TEL:028-624-1488
FAX:028-624-2301
E-mail:t-youth@titan.ocn.ne.jp



   ---☆★☆--- 外国人のための法律講座・交流会 ---☆★☆---

 日本における外国人登録者数も、2005年に初めて200万人を超えました。外
国人が多く住む自治体では、言葉の問題などで公教育に参加できない子どもの
問題が大きな問題になっています。また、定住化が進むにつれ、様々な、医療、
福祉の問題もおきています。今回の講座は、外国人の子どものかかえる問題に
焦点を絞って考えていきたいと思います。

日時:9月2日(土) 
     法律講座 13:00~14:30
     交流会  14:30~16:00
会場:栃木県国際交流センター
テーマ「外国人の子どものかかえる問題」
講師:鈴木美恵子(NPO栃木タイムズ)
参加費:交流会のための食事一品と500円

問合せ先:NPO栃木タイムズ 代表 鈴木美恵子
TEL&FAX:028-622-1066
E-mail:ttt3939@image.ocn.ne.jp



     ---☆★☆--- 第37回 善意のつどい --☆★☆---

 足利市ボランティア協会では、会員の手作りによるチャリティーショー『善
意のつどい』を開催し、その益金を毎年、地域の社会福祉の推進に役立てても
らっています。

日時:9月3日(日) 13:00~(開場12:00)
会場:足利市民会館 大ホール
入場料:500円(事前に入場券をお求めください)
販売窓口:足利市民活動センター、足利市総合福祉センター
     足利市民会館、足利市民プラザ
※詳しいプログラムはぽ・ぽ・らホームページ「イベント・講座情報」からご覧
 ください。

問合せ先:足利市ボランティア協会事務局
TEL:0284-44-7311
FAX:0284-44-7312



《県外情報》

---☆★☆--- 緑をとおした平和構築-ボスニアのコミュニティ・ガーデン
      ~平和で持続可能なまちづくりの日欧市民交流~ ---☆★☆---

戦後11年目を迎えたボスニア・ヘルツェゴビナ。
1992年から3年半にわたった戦争では、25万以上の人が命を落とし、200万以
上の人が家を失って難民となりました。いまもなお紛争への火種が消えません。
 
 そんな中、コミュニティ・ガーデンという緑の力を媒介に、人と人の絆を取
り戻す活動をおこなってきた人々がいます。コミュニティ・ガーデニング・ア
ソシエーション・オブ・ボスニア・アンド・ヘルツェゴビナ(CGA)の人々で
す。彼らの畑では、異なる民族の人たちが出会い、ともに野菜を育てるなか
で、民族を越えた多くの友情が育まれてきました。
 8月、ボスニア・ヘルツェゴビナから、このCGAのスタッフを日本に招きます。
地域コミュニティの崩壊が深刻な日本でも、ボスニアの話は人ごとではありま
せん。どうやったら人々がともに生きられるコミュニティを再生することがで
きるのか、平和の種をまき、育てていくには何が必要なのか、お互いの知恵と
技術を分かち合い、模索します。

【内容】
日時:8月22日(火) 14:30~16:30
会場:和光大学
テーマ:「緑を通じた平和構築―ボスニアのコミュニティ・ガーデンから学ぶ
     コミュニティ再生」

日時:8月24日(木) 18:30~20:45
会場:明治学院大学白金キャンパス
テーマ:「コミュニティ・ガーデンを通じた平和構築―戦争で分断化された
     ボスニアでの、多民族共生に向けての具体的取り組み」

日時:8月25日(金) 19:00~21:30
会場:オリンピック記念青少年総合センター
テーマ:「平和で持続可能なまちづくりのための日欧市民交流」

※詳しい内容は下記URLからご覧ください。

問合せ先:NPO birth 担当:江森
TEL/FAX:0422-41-8022
E-mail:emori@npo-birth.org
URL:http://greenpal.org/projects/cafe/vol2006sp.html



---☆★☆--- 「チャレンジ・コミュニティ 2006」
~若者のチャレンジが生み出す誇りと活力ある地域の未来~ ---☆★☆---

『地域再生のカギは、若者のチャレンジにあり。』

 今、地域で次々と新しいチャレンジが生まれています。2004年より始まった
「チャレンジ・コミュニティ創成プロジェクト」では、全国各地域で若者と地
域社会のコラボレーションによる約400ものプロジェクトが行われてきました。

 本イベントでは、それらのチャレンジの仕掛け人であり、実行者である、
チャレンジ・プロデューサー、全国各地のチャレンジをしたインターン生、
若者とコラボレーションするインターン受入企業の経営者が集い、地域再生に
つながる若者のチャレンジの本質に迫ります!!

日時:9月1日(金) 13:00~21:00
会場:日本青年館(東京都新宿区霞ヶ丘町7-1)
参加費:無料(※懇親会実費 5000円)
締切:8月30日(水)
プログラム:
●基調パネルディスカッション『逆風に克つための挑戦!!』(仮)
  パネリスト 横石知二氏(株式会社いろどり 専務取締役 副社長)
         ※もう一方ご登壇の予定
  コーディネータ 宮城治男(特定非営利活動法人ETIC.代表理事) 
●チャレコミマーケット(ブース交流会)
●チャレコミナイト(立食懇親会)

問合せ先:特定非営利活動法人エティック(ETIC.) 担当:石塚
TEL:03-5784-2115
E-mail:info@challenge-producer.net
URL:http://www.challenge-producer.net/tyarekomi2006



  ---☆★☆--- 協働のための実践力養成セミナー ---☆★☆---

 「市民と行政の協働の時代」、住民の力が期待されています。市民活動を
進めるための実践力とは何か、それをつくり出す学習や学習支援とは何か、
学びあいましょう。

日時:9月3日(日)~4日(月)
会場:日本女子会館 5F 講義室・会議室
テーマ:協働の時代の学びと実践~課題発見と解決の力~
参加費:7,000円(資料代を含む)
締切:8月21日(月)
プログラム:
●ファシリテーショングラフィックをやってみよう!
  ねらい・・・グループで学ぶ体験をする、話の流れを見えやすくする方法を学ぶ、
       自分の課題を発見・整理する
●課題解決に向けて合意形成を体験しよう!
  事例を通してファシリテーターやコーディネーターの役割を話し合います。
   ワークショップⅠ「持続可能な市民活動を支えるために」
   ワークショップⅡ「市民が学習を支援する力をつけるために」
  ねらい・・・現場の課題を交換し、知恵と工夫を共有する
       市民活動を持続させるための学びを考える
市民の学習活動を支える支援者の役割を考える

問合せ先:財団法人日本女性学習財団
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女性会館
TEL:03-3434-7575
FAX:03-3434-8082
E-mail:jawe@nifty.com
URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jawe2/



     ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》

■第一回「観光資源活用トータルプラン」
         “来て見てよかった!また来るよ!”■

対象:高速道路等を媒体とする「各地域に存在する自然景観、歴史遺産、伝
   統芸能、工芸品、食文化等の観光資源を磨き上げ、これらを有機的に
   結合して継続的に活用する」プランを募集するものです。
   応募対象者は、1.社団法人又は財団法人、2.NPO法に基づくNPO法人、
   3.地方公共団体が出資する法人(第三セクター等)、4.その他その構
   成員又は出資者の構成からみてふさわしいと認められる法人(商工会
   議所等)、5.上記複数からなる連合体、です。
   広域的に点在している観光資源を磨き上げ、それらを結合することで
   地域の魅力が向上し、観光客の増加、ひいては高速道路等の利用増に
   繋がることが期待される実現性のあるプランで、受賞後3年以内にプラ
   ンの実現が可能なことなどが条件です。
助成金額:【最優秀賞】(1点):計画実施支援金として最高3,000万円 
     【優秀賞】(2点):計画実施支援金として最高1,000万円
締切:11月30日

問合せ先:財団法人高速道路交流推進財団 企画業務部企画課(西村、若杉)
〒112-0002 東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル18階
TEL:03-5804-1032(10:00~17:00 ※土、日、祝日を除く)
FAX:03-5804-1096
URL:http://www.highway.or.jp/work3/



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る