メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2005-11-10 18:48

◇◆◇ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ◇◆◇
     ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
       ぽ   ・    ぽ   ・   ら    通   信
     ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                http://www.tochigi-vnpo.net/

2005/11/10 No.057

11月7日、ぽ・ぽ・らは2歳になりました!!
2年間いろいろなことがありましたが、ここまで来れたのも多くの皆様のご
支援ご協力があってのこと。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆11月のぽ・ぽ・ら
☆国際医療福祉大学(IUHW)ボランティアセンター オープン!
☆ワンモアライフ 勤労者ボランティア賞 応募募集
☆特定非営利活動法人おおきな木 第4回総会記念パネルディスカッション
☆ゆずりは軽度発達障害セミナー2005 開催
☆身体障害者職業自立啓発セミナーIN栃木のご案内
☆市民国際フォーラムのご案内
☆ボランティア・ウィーク フォーラム2005 開催
☆いいことは、うまくやろう!セミナー「NPOの防犯・防災、
        そして"もしも"のときの"復興シナリオ"を描いてみよう」
☆助成金情報

---------------------------------------------------------------------


       ---☆★☆--- 11月のぽ・ぽ・ら〔再掲〕 ---☆★☆---

■市民活動ステップアップ講座■

「理事会が機能していない」「イベントをやっても人が来ない」「活動資金
がない」などの課題はありませんか?この講座では、会議の進め方やイベン
トづくり、資金調達に役立つ知識や技法を具体的に学ぶ講座です。

日 時:11月2日(水)、9日(水)、16日(水) 各日とも18:30~20:30
場 所:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
参加費:1回300円(資料代、軽食代として)

プログラム
①11月2日(水)・・・終了しました
 テーマ:いきいきとした会議の進め方~参加型ワークショップのススメ~
 講 師:佐藤玲子さん
     (特定非営利活動法人 国際理解教育センター(ERIC)スタッフ)
②11月9日(水)・・・終了しました
 テーマ:魅力あるイベントづくり~企画の立て方~
 講 師:相馬啓二さん(特定非営利活動法人 自然学校森の寺子屋理事長)
③11月16日(水)
 テーマ:自立の道は・・・資金調達から~成功例・失敗例に学ぶ~
 講 師:菅原雄一郎さん(秋田ボランティア協会 代表)



■ぽ・ぽ・ら茶論■

テーマ:ボランティアとして 災害現場を見(観)て、考える
ゲスト:滝野光太郎さん
       (栃木レスキューサポート・バイクネットワーク代表)
日 時:11月25日(金) 19:00~20:30
場 所:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
参加費:無料

           ☆ゲストからのメッセージ☆

「つい出来心で始めたボランティア。
 団魂の世代(昭和24年生まれ)のバイク乗り。
 中高年のつぶやき。多少(世の)役に立ってもいいのかな・・・・・・。
 いやー大変な事になったなー。
 一緒に考えませんか? お若い方もどうぞ。」



■ぽ・ぽ・ら情報交流会~環境~■

今回のテーマ・・・「環境」

宇宙船地球号の未来は、日々の私たちの暮らし方、自然との接し方にかかわ
っています。環境問題に取り組んでいる団体、関心を持っている方々でゆる
やかなネットワークをつくりませんか?

日 時:11月30日(水) 18:30~20:30
会 場:ぽ・ぽ・ら
対 象:環境に関する活動をされている団体、環境に興味関心のある方
参加費:無料



《県内情報》
 ---☆★☆--- 国際医療福祉大学(IUHW)
          ボランティアセンター オープン! ---☆★☆---

国際医療福祉大学L棟1階にボランティアセンターがオープンしました。
ぜひ、訪ねてみてください。

開館日時:毎週月曜日~金曜日(10:00~19:00)
閉館日:土曜日・日曜日・祝祭日

問合せ先:IUHWボランティアセンター(L棟学生課向かい・書籍売店隣)
TEL:0287-24-3719
FAX:0287-24-3627



  ---☆★☆--- ワンモアライフ 勤労者ボランティア賞 ---☆★☆---

勤労者の社会参加・ボランティア活動に対する関心をよりいっそう高めるた
め、勤労者ボランティアを募集します。

対象:
●ワンモアライフ賞(個人・グループ)
  各実施地域内での活動が顕著で話題性に富み、他のモデルとなるような
  ボランティア活動を行っている勤労者で、活動を通して地域社会にコミ
  ュニケーションを形成している個人・グループ。
●ナイスサポート賞(企業・事業所)
  従業員のボランティア活動を支援するとともに、活動しやすい環境づく
  り、地域社会とのコミュニケーションを形成している企業・事務所。
●ナイスパートナー賞(勤労者ボランティアの受け入れ団体・NPO)
  勤労者のボランティア活動を積極的にコーディネートしたり受け入れて
  いる団体、または、勤労者が参加しやすいプログラムを開発している団
  体であって、勤労者マルチライフ支援事業に理解と協力のある団体等。

対象の要件:
①勤労者であること
②非営利、公益活動に自主的に取り組む個人・グループ(宗教活動、政治活
 動、選挙活動を目的とするものを除く)
③活動拠点が選考実施地域にあること、もしくは活動を支援している従業員
 の勤務する事業所等が選考実施地域にあること。
④継続した活動が期待されるもの。

顕彰の内容:
・受賞者には盾と記念品(3万円相当)を贈呈します。
・受賞者には東京都内で開催する贈呈式にご出席いただきます。
・顕彰の対象となった活動内容等について、その内容をWebサイト「勤労
 者ぼらんてぃあ・ねっと」、季刊誌「勤ぼら」、活動事例集等で紹介いた
 します。

応募機関:11月1日(火)~30日(水) 消印有効

応募先・問合せ先:栃木県勤労者マルチライフ支援センター事務局
●栃木県経営者協会
 〒320-0033 宇都宮市本町12-11 栃木会館7F  TEL:028-622-3059
●栃木県社会福祉協議会
 〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内 
TEL:028-622-0525
●とちぎボランティアネットワーク
 〒320-0027 宇都宮市塙田2-5-1 共生ビル3F TEL:028-622-0021



---☆★☆--- 特定非営利活動法人おおきな木 
         第4回総会記念パネルディスカッション ---☆★☆---

今市発!おらがまちの新NPO法人 ~代表者に聞く、その思いと取り組み~

日時:11月13日(日)15:00~16:00
場所:今市市民活動支援センター
パネラー:西尾 敬子さん(NPO法人なんとなくのにわ 副理事長)
     高原 稔さん(NPO法人だいじょうぶ 理事長)
     福田 篤序さん(NPO法人ふれ愛の森 理事長)
コーディネーター:前田 利一さん(NPO法人おおきな木 理事)

問合せ先:特定非営利活動法人 おおきな木
TEL/FAX:0288-22-7756
E-mail:ookinaki@nakayoshi.cc



---☆★☆--- ゆずりは軽度発達障害セミナー2005 ---☆★☆---

『もっと!いいところ応援計画』~学校版ジョブコーチを目指して~
講師:阿部 利彦先生
(栃木県所沢市教育委員会 健やか輝き支援室 支援委員)

日時:11月19日(土)13:30~16:30
会場:栃木県総合教育センター大講義室
定員:400人(参加のお申込みは不要)
参加費:無料(ただし資料代300円)
問合せ先:「ゆずりは」~LD等軽度発達障害児者親の会
FAX:028-689-1751
E-mail:yuzuriha8@freeml.com
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/



 ---☆★☆--- 身体障害者職業自立啓発セミナーIN栃木 ---☆★☆---

 職業的に重度な身体障害者の多くは職業につくことへの意欲をもっていな
がらも、どのような取り組みをしたらよいか情報を持ち得なかったり、失敗
体験によって自信を失ったり、最初から諦めている人がいます。
 このような状況を解決するためには、身近な地域で一人ひとりの障害者が
もつ働く力に見合った、きめ細やかな継続した支援が提供できる仕組みをつ
くり、就職に向けた取り組み(努力)に見通しがもてることが必要です。
 このセミナーは、地域での実践を通して、職業的に重度な障害者が就職に
取り組むにあたってどのような環境づくりが必要かを、ともに学ぶことを目
的としています。

日時:12月1日(木)13:00~16:35
会場:ホテル東日本宇都宮2階
参加費:無料
締切:11月22日(火)
問合せ先:社会福祉法人日本身体障害者団体連合会事務局
〒171-0031 東京都豊島区目白3-4-3 デァダンクビル4F
TEL:03-3565-3399
FAX:03-3565-3349
E-mail:office@nissinren.or.jp
URL:http://www.nissinren.or.jp



《県外情報》
---☆★☆--- 21世紀の社会・経済システムを展望するために
        :「サード・セクター」から「社会的企業」へ
      T.ジャンテ氏招聘11.27市民国際フォーラム ---☆★☆---

日時:11月27日(日)13:30~17:30
テーマ:「21世紀の社会・経済システムを展望するために
           :「サード・セクター」から「社会的企業」へ」
場所:東京・青山 国連大学・ウタントホール
           (東京都渋谷区神宮前5-53-70)
       http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
資料代:一般 2,000円  学生 1,000円   
参加対象者:「非営利・協同セクター」に関心をよせる個人と団体

【プログラム】
13:00~13:05 開会挨拶 「研究所の協働と実践者交流の意義」
          富沢 賢治(聖学院大学教授)
13:05~14:30〈第1部〉記念講演と基調報告
       記念講演 「勃興する社会的企業と社会的経済の発展」
          T.ジャンテ氏(欧州社会的経済団体連合理事)
14:30~15:00 基調報告
       「日本における『非営利・協同セクター』の現状と課題」
          粕谷 信次(法政大学経済学部教授) 
15:00~15:20〈休憩〉
15:20~17:10〈第2部〉パネル・ディスカッション
     「日本における社会的企業の実践と社会的経済発展の諸課題」
        コーディネーター 栗本 昭(生協総合研究所)
        パネリスト 藤木 千草
   (ワーカーズ・コレクティブ ネットワークジャパンWNJ代表)
           山岸 秀雄(NPOサポートセンター理事長)
           鈴木 英幸(全国労働金庫協会専務理事)
           高橋 均 (日本労働組合総連合会副事務局長)
17:10~17:30 総括コメント T. ジャンテ氏
17:30~17:35 閉会の辞   佐藤 芳久(生活経済政策研究所)

※ティエリ・ジャンテ氏については、下記URLをご参照願います。
http://homepage2.nifty.com/SocialEnterprise/jante.htm

申込方法:下記「申込フォーム」からお申込になるか、「申込用紙」をダウ
     ンロードして 市民セクター政策機構(下記参照)へ送信するこ
     とでお申込になれます。 (申込用紙に申し込みと入金の期限が
     記されていると思いますが、直前までお申し込みになれます)
<申込フォーム>
http://homepage2.nifty.com/SocialEnterprise/entry.htm
<申込用紙>
http://homepage2.nifty.com/SocialEnterprise/11.27entry.doc

問合せ先:
○連合総合生活開発研究所 
TEL:03-5210-0851 FAX:03-5210-0852
E-mail:Mgh03042@nifty.com
○市民セクター政策機構 
TEL:03-3325-7861 FAX:03-3325-7955
E-mail:BYR17071@nifty.com

下記のホームページから情報をご覧いただけます。
URL:http://homepage2.nifty.com/SocialEnterprise/



---☆★☆--- ボランティア・ウィーク フォーラム2005 ---☆★☆---

飢餓、疾病、環境、災害などさまざまな世界的な課題と、それにむけての国
連の取組みや、ボランティア・市民活動に目を向けます。そして、日本、そ
して世界を舞台としてボランティア・市民活動を実践している若い世代の体
験を聞き、活動の魅力や楽しさを知り、世界につながる「ヒント」を得ま
す。

日時:12月6日(火) 14:30~17:00
場所:損保ジャパン本社ビル 2階会議室
内容:
(1)国連ボランティア名誉大使 中田武彦氏による講演
(2)国内外で活躍する若手ボランティアたちへのインタビュー・トーク
(3)歌手 川島あいさんによるミニトーク・コンサート
(4)ボランティア・市民活動団体による活動紹介コーナーの設置

※詳しくは、追って「広がれボランティアの輪」連絡会議のホームページで
 ご案内いたします。

問合せ先:「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局
       全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞ヶ関ビル
TEL:03-3581-4656 
FAX:03-3581-7858
E-mail:v@hirogare.org
URL:http://hirogare.org/



---☆★☆--- いいことは、うまくやろう!セミナー
        「NPOの防犯・防災、そして"もしも"のときの
           "復興シナリオ"を描いてみよう」 ---☆★☆---

「NPOの防犯・防災、そして"もしも"のときの"復興シナリオ"を描いてみ
よう」と題して:
1.事務所が空き巣の被害にあったら?
2.大地震が来たときにNPOとしてすべきことは?
3.危機に強くなるNPO作りのための考え方は?

をテーマにした、3回連続講座を実施します。活動中の事故のリスクだけで
はなく、犯罪や災害がNPOを襲うこともあります。今回は、NPOとして
の「防犯」「防災」「事業継続計画(BCP)」を学ぶ企画です。NPOと
して自分たちは何ができるのか、3回の連続講座を通じて考えてみませんか
?(各回単独での受講も可能です。)

第1回:「NPOの防犯」
日時:12月13日(火)19:00~21:00
講師:比留間 和憲氏 
    防犯設備士。学部卒後、防犯機器メーカーにて5年間営業に従事。
    昨年4月より、立教大学大学院伊勢崎賢治ゼミにてNGOの危機管
    理を研究する傍ら、現在国際協力NGOの事務局スタッフ。
概要:不審者の侵入や空き巣などの犯罪のリスクに備えるために、セキュリ
ティに人員や資金を割けないNPOや社会福祉施設ができる最低限の
ことは何か、考えてみましょう。
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室A
(飯田橋駅上セントラルプラザ10階、http://www.tvac.or.jp)
対象:NPO(法人格不問)や社会福祉施設等の関係者、NPO支援者・団
体、これから市民活動に関わりたい人など
定員:30名程度 (申し込み先着順)
手話通訳や介助の参加費は無料です。お申し込みの際にお知らせください。
参加費:個人→2,000円
    グループ(同一団体から2名参加で合計)→3,500円
問合せ先:NPOリスク・マネジメント・オフィス
〒101-0021 千代田区外神田2-1-11 松住ビル2階B室 わかば亭2内
TEL/FAX:03-5297-8350
E-mail:nporisk@fmail.plala.or.jp
(聞き間違いなどを防ぐため、お申し込みはFAXかメールでお願いします)



        ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》
■平成18年度 児童・少年の健全育成助成 “広がれ、元気っこ活動”■

「子どもたち自身が主人公となり自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文
化の伝承活動」等“元気っこ活動”や“地域の子育て活動”、「不登校の子
どもたちへの教育支援活動・フリースクール運営活動」等の“フリースクー
ル活動”を定期的に継続して行っている活動に対し、全国都道府県知事の推
薦に基づき助成が実施されるものです。

対象:要件を満たしている民間の団体・グループです。法人格の有無は問わ
   れません。
助成金額:1団体への助成金額は、30万円以上50万円以内
締切:11月30日(申請締切は便宜上11月30日となっていますが、各自治体に
   より異なりますので、ご注意ください。
問合せ先:財団法人日本生命財団 児童助成担当
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル4階
TEL:06-6204-4011
FAX:06-6204-0120
URL:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/



■第14回「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」■

対象:「一般助成」は、年度を単位とした活動が支援されるもので、1年間
   の活動に助成されます。
   「特別助成」は、サービスを提供しその対価を得るなど、いわゆる事
   業化(事業性の導入)により活動の発展を図ろうとしている団体が支
   援されるもので、原則として2年間の活動に助成されます。
   住まいとコミュニティづくりに関わる分野で活動をしている、営利を
   目的としない民間団体(特定非営利活動法人もしくは任意団体)が対
   象です。
助成金額:【一般助成】:1件あたり100万円を上限
     【特別助成】:1件あたり各年度100万円を上限
締切:2006年1月16日
問合せ先:財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団(助成係)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-5-11 新虎ノ門ビル5階
TEL:03-3586-4869
URL:http://www.hc-zaidan.or.jp/promotion/promotion.html


※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックし
てください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
 メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は毎月2回発行しています。
 新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講
 座など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。
  =注意=
   ・投稿された情報は編集することもあります。
   ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
   ・情報掲載の有無や理由について、個別の問合せにはお答え
    できません。



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る