メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2010-01-14 14:18

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2010/1/14No.163

あけましておめでとうございます。
本年もみなさまにとって素敵な 1 年となりますようお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。



--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /里山保全団体の活動交流会(とちぎ協働デザイン講座)
   /月曜日の研修室利用について
   /開館時間変更のお知らせについて
◆県からのお知らせ
   /NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010
/NPO・ボランティア入門・体験講座
◆県内情報
   / どう生きる、人生百年社会へ
    ~意志のあるところに道あり~
   /ポジ茶’s映画まつり「かかしの旅」上映会&講演会
   /心の悩みと地域・ボランティアの係わり
    地域で支える心のバリアフリー
   /『とちぎ学生創未来造会議2010』
    打ち破れ!社会課題 描こう!私たちの未来
◆県外情報
   /ボランタリーフォーラムTOKYO 2010
    希望は市民(わたしたち)が創る
◆助成金情報
   /マイクロソフトNPO協働プログラム2010





---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
☆★☆★☆「里山保全団体の活動交流会」(とちぎ協働デザイン講座)☆★☆★☆
        
近年、各地で保全団体の活動が行われるようになっていますが、団体どうしの
連携が一般に少なく、様々な課題を抱えています。そこで、里山のような身近
な近隣自然を「誰がどのように保全・活用していったら良いか」、「団体活動
の継続・発展に必要な支援は何か」という点に着目し、相互の連携を強化する
とともに、活動の質的向上を図ることを目的に交流会を開催します。

■日時:2月27日(土)13:30~16:00
■場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■プログラム:
○趣旨説明 山口 廣訓(足利工業大学付属高等学校教諭)
○里山保全団体の活動と課題について(報告)
 名草里山の会(足利市)
 新福寺里山クラブ(群馬県千代田町)
 益子里山の会(益子町)
○里山保全と行政支援について(報告)
 足利市産業振興部農務課
 宇都宮市都市開発部公園緑地課
○他団体の報告・意見交換会
 コーディネーター 三橋 伸夫(宇都宮大学)
■参加費:無料
■締切:2月15日(月)
■主催:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■申込み・問合せ:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455
■FAX:028-623-3465
■メール:popola@tochigi-vnpo.net



★★☆★★   月曜日の研修室利用について   ★★☆★★

●月曜日でも、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)



★★☆★★  開館時間変更のお知らせについて  ★★☆★★

施設の設備点検及び資料文献整理のため、下記の通り開館時間を
短縮いたします。ご利用の際は十分ご注意下さい。

◆ 日時及び開館時間 ◆
 3月30日(火)・31日(水)9:30~17:00
   
※詳細については、ぽ・ぽ・らまでお気軽にお問い合わせ下さい。
■TEL:028-623-3455





【県からのお知らせ】=================================================
★☆★☆★NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010★☆★☆★

NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010を開催いたします。
「ほっとけないほっとかない10年後の栃木のために、いまできること」をテー
マに社会課題や活動の“近未来=10年間”を熱く議論します!また、県内60の
NPO/NGOが一堂に出展するNPO見本市も同時開催します。見本市出店団体は、ジャ
ンルも様々で直接説明も聞くことができます。どうぞご参加ください。

■日時:2月7日(日)10:00~16:10
■会場:とちぎ健康の森「シルバー大学中央校」(宇都宮市駒生町)
■内容:NPO見本市、基調講演、フォーラム(分科会、全体会)、
体験ワークショップ、NPO活動相談会など
■参加費:NPO見本市 無料、フォーラム分科会 500円
■主催:栃木ボランティア・市民活動フォーラム実行委員会、栃木県
■実施団体:認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク
■問い合わせ:とちぎボランティアネットワーク
TEL:028-622-0021  FAX:028-623-6036(矢野・宝島まで)
メール:tvnet1995@ybb.ne.jp
※フォーラム分科会申込みは2月1日までにFAXか電話で申し込み下さい。

詳しくは県ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/mihonichi.html



★☆★☆★    NPO・ボランティア入門・体験講座    ★☆★☆★

「地域での助け合いの再構築」、「様々な主体的な取り組み」、「定年後の
生きがい探し」、「新しい自分発見の場」など、いろいろな意味でNPO・ボラ
ンティア活動が注目されています。
本講座は、NPO・ボランティア活動について、実際の活動を「見て」、「聞い
て」、「体験して」楽しく学ぶことのできる講座です。

■日時:2月6日(土)10:00~16:30
■場所:
●集合(受付)/全体会/解散 
 国際医療福祉大学L棟1階“IUHWボランティアセンター”(大田原)
●ボランティア・NPO活動体験先
 ・NPO法人ゆいの里 “街中サロンなじみ庵”
 ・NPO法人那須フロンティア“地域生活支援センターゆずり葉”
 ・NPO法人障害児・者トータルサポートセンター空
 ・NPO法人おおぞら
 ・社会福祉法人邦友会 国際医療福祉リハビリテーションセンター
■プログラム:
9:30  受付
10:00 開会 オリエンテーション
10:10 オープニングシンポジウム
    「ボランティア・NPOの魅力と実際」
11:30 「ボランティア・NPO体験先」へ移動
12:00 各体験先で昼食
13:00 「ボランティア・NPO体験」開始
15:00 国際医療福祉大学(全体会会場)に移動
15:30 「体験分かち合いの会」
16:30 閉会
■定員:25名(各体験先には各々数名ずつ)
■参加費:500円(昼食代)
■主催:栃木県/とちぎ協働デザインリーグ
■問い合わせ:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
TEL:028-623-3455 FAX:028-623-3465

詳しくは県ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1262736683374.html





【県内情報】=========================================================
★☆★☆★  どう生きる、人生百年社会へ  ★☆★☆★
        ~意志のあるところに道あり~

NPO法人高齢社会をよくする女性の会の理事長で常に第一線で活躍され「人生
100年」を唱える樋口恵子さんを講師にお迎えし、高齢社会を活き活きと心豊か
に生活する術をお話いただきます。座談会では、どこでどんな暮らし方(=生き
方=死に方)をしたいか。自分で考え、選択し、自分たちでどう創りだしていく
のか…。介護・地域コミュニティづくりで活躍している3人が、ざっくばらんに
談義します。皆さんもこの機会に一緒に“これからの暮らし方”を考えてみませ
んか。

■日時:1月30日(土)開場13:00、開演13:30~16:00
■場所:那須塩原市黒磯文化会館
■プログラム:
○基調講演 ―どう生きる、人生百年社会へ― 樋口恵子
○座談会 誰と、どこで、どう暮らす~私の生き方 死に方~
パネリスト
 樋口恵子(NPO法人 高齢社会をよくする女性の会 理事長)
 飯島惠子(NPO法人 ゆいの里 代表)
 近山惠子((社)コミュニティネットワーク協会 理事長)
■定員:400名
■参加費:無料
■締切:(事前にお申し込み下さい)
■主催:社団法人コミュニティネットワーク協会「那須で100年コミュニティ
をつくる会」
■申込み・問合せ:事前にお申込み下さい。受付/月~金9:00~17:00(土日祝休み)
(社)コミュニティネットワーク協会「那須で100年コミュニティをつくる会」
■TEL:0120-81-7215又は03-3547-3882
■メール:nas100@conte.or.jp



★☆★☆★ ポジ茶’s映画まつり「かかしの旅」上映会&講演会 ★☆★☆★

私たち『青少年福祉講演会実行委員会(ポジ茶’s)』は、若者に寄り添い、相談
にのる大人のグループとして、いろいろな機会を作り、活動をしています。今年
度は、皆さんに伝えたいこと「君の場所はきっとあるよ」をテーマにした映画
『かかしの旅』を上映いたします。子供たちやお父さん、お母さん、子供たちに
関わる多くの方々がこの映画を一緒に観る事で、若者の置かれている状況などが
共有理解できればと思います。

■日時:1月31日(日) 10時00分~12時30分
■場所:高根沢町 町民ホール
■プログラム:映画上映、講演会 上映後にホール前庭にて地域団体による
模擬店予定 原作者稲葉真弓による作品への想いを語ってもらいます
※上映後にホール前庭にて地域団体による模擬店を予定しております。
※当日のボランティア募集しています。
■参加費:前売券大人1000円(当日券1200円)学生500円(当日600円)
■主催:高根沢町社会福祉協議会青少年福祉講演会実行委員会(ポジ茶’s)
 後援:とちぎAKK研究会・高根沢町・高根沢町教育委員会
■申込み・問合せ:高根沢町社会福祉協議会
■TEL:028-645-4777又は-6953
■関連URL:かかしの旅ホームページhttp://www.film-crescent.com/kakashi/



★☆★☆★  心の悩みと地域・ボランティアの係わり  ★☆★☆★
          地域で支える心のバリアフリー

自殺者が全国で3万人を超え、心の病は大きな問題となっています。誰にも相談
できない心の悩みを抱えている人を地域のボランティア団体がどのように関わっ
てゆけば良いかを学びます。

■日時:2月14日(日)13:30~16:00
■場所:真岡市二宮コミュニティセンター(旧二宮町役場)
〒321-4507 栃木県真岡市石島893番地15
■プログラム:
○第1部 基調講演
栃木県精神保健福祉センター 総括補佐 橋本フミ
○第2部 パネルディスカッション
とちぎボランティアネットワーク 中野謙作            
栃木ダルク           栃原晋太郎
もうひとつの働き方ネットワーク 荻野夏子
■参加費:無料
■主催:真岡市ボランティア連絡協議会
■申込み・問合せ:真岡市社会福祉協議会(担当 手塚)
■TEL:0285-82-8844
  


★☆★☆★    『とちぎ学生未来創造会議2010』    ★☆★☆★
打ち破れ!社会課題 描こう!私たちの未来

『とちぎ学生未来創造会議』は、「学生が自発的・主体的に地域や社会の中で
活動すること」を目的とし、学生と社会人からなる実行委員会を組織し様々な
事業や計画を行っています。第3回目を迎える今回は、地域の社会課題に着目
し、耕作放棄地や地域崩壊がもたらしたコミュニケーションの変化、若者の性
についてなど、6つの分科会に分かれてとちぎの学生たちが未来を語ります。
「地域」で、「世界」で、私たちができること。あなたの思いを一緒に語り合っ
てみませんか。

■日時:2/19(金)~20日(土)(1泊2日の宿泊プログラムです)
■場所:とちぎ青少年センター(宇都宮市駒生)
■プログラム:
【一日目】
 9:30~開会式
 10:00~アイスブレイク
 10:30~分科会プレゼンテーション
 12:00~昼食休憩
 13:00~分科会(グループワーク)
 16:00~フリートーク
 18:00~懇親会 
【二日目】
 9:00~分科会
 12:00~昼食休憩
 13:00~全体発表
 15:00~閉会式事務連絡・解散 
○第1分科会:『笑顔が集まる場所へ』~子どもが生きる地域社会~
○第2分科会:『Young farmer project』~耕せ!!若者の未来~
○第3分科会:『コミュニケーション・アローン』
        ~顔と顔、心と心を繋ぐ、未来に向けて~
○第4分科会:『チャレンジド・プロジェクト』
        ~あらゆる人が普通に生きられる社会を目指して~
○第5分科会:『心+命+生=性を語ろう』~わたしたちにとって性とは~
○第6分科会:『在日外国人との共生社会』
■定員:50名
■対象:栃木県内の大学・短大・専門学校に通学または在住の学生
■参加費:3000円(食事代・宿泊費等)
■締切:2月12日(金)正午
■主催:『とちぎ学生創未来造会議2010』実行委員会
     IUHWボランティアセンター(国際医療福祉大学)
■申込み・問合せ:『とちぎ学生未来創造会議2010』事務局 
■TEL:0287-24-3719
■FAX:0287-24-3627
■メール:volunteer@iuhw.ac.jp





【県外情報】=========================================================
☆★☆★☆    ボランタリーフォーラムTOKYO 2010    ☆★☆★☆
          希望は市民(わたしたち)が創る

今回のフォーラムでは、「希望は市民が創る」をテーマに掲げ、そのテーマの下、
「考える」、「育てる」、「つながる」、「発信する」の4つカテゴリーを設け、
それぞれにテーマ性を持った複数の分科会を用意しています。参加者のみなさん
の声、考えを大切に、企業や自治会との協働も意識しながら、誰もが参加できる
“市民社会”、“市民活動”を考える機会にしていきたいと考えています。

■日時:年2月5日(金)~7日(日)18:00~
■場所:飯田橋セントラルプラザほか(東京都新宿区)
■プログラム:33の分科会、全体プログラム、特別プログラム、日時、定員に
つきましてはHPをご覧下さい。
■参加費:1人1000円
※1度お支払いいただければ5日~7日複数のプログラムに参加可能です。
(ただし、プログラムによって追加料金が必要な場合があります。)
■主催:東京ボランティア・市民活動センター
■申込み・問合せ:東京ボランティア・市民活動センター
■TEL:03-3235-1171
■FAX:03-3235-0050
■URL:http://www.tvac.or.jp/



【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★    マイクロソフトNPO協働プログラム2010   ★☆★☆★

マイクロソフトでは、ITを利活用したNPO(非営利団体)の活動支援を目的と
する助成金プログラムを実施します。ITの視点を活かしてマイクロソフトと
協働し、その活動成果の社会への普及や、政府の政策へ反映することに積極
的なNPOが実施するプロジェクトを募集します。

■対象:日本国内に拠点を持ち、日本国内で活動する非営利団体(法人格の有無、
活動年数は不問)、ITの利活用の啓発・促進において、他団体・企業・行政との
協働に積極的な団体が対象となります。助成対象となるプロジェクトは「イン
ターネットの安心・安全な利用を推進する活動」(個人情報の流出やネット詐
欺などを防ぎ、消費者の保護につながるプロジェクト)、「ITの新たな可能性
を拡げる活動」(重点分野:環境、雇用と就労、医療、地域活性化)となります。

■助成金額:1件あたりの助成金額は上限300万円、総額2000万円
助成の使途:機材購入費(助成額の30%以内)、外部委託費(助成額の50%以内)、
人件費、運営・管理費、その他プロジェクトに係わる経費
■締切:2月8日(月)24:00必着
■助成団体名:マイクロソフト株式会社 財団法人日本国際交流センター(JCIE)
■URL:http://www.microsoft.com/japan/npo
■連絡先:msnpo2010@jcie.or.jp
お問い合わせ・応募用紙の提出は、電子メールのみに限らせていただいております。



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「とちぎ社会貢献活動支援データベース」から「助成金検索」を
クリックしてください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る