メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2009-09-29 17:06

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2007/09/30 No.156

キンモクセイの香りや、スズムシの声に秋らしさを感じる今日この頃です。

秋と言えば、食欲の秋、読書の秋などなどありますが、
イベントの秋でもあります。
県内各地で様々なイベントが行われています。
ぽぽらの館内掲示も地域の情報が盛りだくさんです。

おもしろい地域情報を探しに、ぜひぽぽらにお立ち寄りください。





--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /NPOの会計税務クリニック
   /ボランティアとまちづくり研修2009
   「NPOをめぐるバスツアーin足利市 足利風・協働収穫祭」参加者募集
   /とちぎ協働フォーラムin 宇都宮
   /月曜日の研修室利用について
   /年末年始休館のお知らせ
◆県からのお知らせ
   /「これからまちづくり大学(プランナー課程)」受講者募集
   /NPO・ボランティア理解促進事業
   「地域力とボランタリーなまちづくり」参加者募集
   /NPOマネジメント事業
   「10年先を展望して NPO法人が今後取り組むべきこと」参加者募集
   /NPO・ボランティア理解促進事業
「子育てシンポジウム~子どもの笑顔輝くコミュニティづくり~」参加者募集
◆県内情報
   /第7回 塩谷町星ふる学校「くまの木」コンサート
   /仕事と生活の調和の実現にむけて
    働きやすい社会をつくる休暇制度普及セミナー
   /DV被害者 同行支援養成講座
   /第7回「私の国のもったいない」講演会・交流会
「アフリカでの内戦による環境破壊・病気・教育問題」 
◆県外情報
   /協働契約のあり方を考える
◆助成金情報
/平成22年度(第16回)公募助成 





---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
☆★☆★☆     NPOの会計税務クリニック     ☆★☆★☆
          ~税理士による個別相談会~

ボランティア活動をしている市民団体や、NPO法人の税務および会計に
関するお悩みについて、税理士がお話をよくうかがい対応します。
お気軽にご相談ください。

【これまでに寄せられた主な相談内容】(これ以外の相談もOK!)
・労務(社会保険、労働保険、給与支払い)
・市民活動と公益法人制度について
・助成金制度・申請について
・事業報告書の書き方について
・NPOと収益事業について

■日時:10月22日(木)、11月19日(木)、12月17日(木)、平成22年1月14日(木)
①13:30~14:00、②14:10~14:40、③14:50~15:20、④15:30~16:00
■会場:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
宇都宮市昭和2-2-7
■定員:4団体(1団体30分、相談料無料、予約制)
■対象:市民活動団体の会計担当の方
■主催・問合せ・申込み:
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455  ■FAX:028-623-3465
■共催:関東信越税理士会 栃木県支部連合会
■URL:http://www.tochigi-vnpo.net/information/2009/center20090725.html



☆★☆★☆NPOをめぐるバスツアーin足利市 足利風・協働収穫祭☆★☆★☆
      ~素敵すぎるワイナリーデッキランチとともに~

まちづくりNPOが活躍する現場に出向き、「まちを元気にする協働」の取り
組での協働の発見や壁など成果と課題を事例に沿って、まちづくり活動を
広げる秘訣や協働のコツを収穫するツアーです。

■日時:10月8日(木) 9:00~18:00(ぽぽら着)
■場所:足利市街地及び足利市民活動センター
■内容:
8:55 ぽぽら集合
9:00 ぽぽら出発
10:30 足利学校
10:50 鑁阿寺
11:15 NPO法人足利水土里探偵団見学
11:45 ココ・ファーム・ワイナリー(昼食)
13:30 ミニシンポジウム(会場:足利市民活動センター)
15:45 足利市民活動センター出発
18:00 ぽぽら着

■定員:20名(申込先着順)※定員になり次第、締切。
■対象:まちづくりに興味・関心のあるかたならどなたでも。
■主催・申込み・問合せ:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455  ■FAX:028-623-3465
■共催:足利市民活動センター
■後援:足利市
■URL:http://www.tochigi-vnpo.net/information/2009/center20090829.html



☆★☆★☆   とちぎ協働フォーラム in 宇都宮   ☆★☆★☆
          企業間競争を勝ち抜くために      
       ~事例から学ぶ! NPOと企業との協働~

企業の社会的責任(CSR)を軸として、多様な主体がそれぞれに地域の元気づくりに向けて絆を結んでいる事例に学び、その輪を拡げていくことを意図しています。
皆さまのご参加をお待ちしています。

■日時:11 月13 日(金) 10:00~16:30
■会場:宇都宮市東コミュニティーセンター
■プログラム:
10:00~ 第1部 基調講演 事例から学ぶ!NPOと企業との協働
     講師  岸田 眞代 NPO法人 パートナーシップ・サポートセンター代表理事
13:00~ 第2部 事例発表&パネルディスカッション
     事例① 街づくり事業(みずほの緑の郷コミュニティづくり事業)
     NPO法人宇都宮まちづくり市民工房
         トヨタウッドホーム株式会社
     事例② 清涼飲料販売事業(ゆめベンダー事業)
         NPO法人とちぎ障害者労働自立センターゆめ
         ダイドードリンコ株式会社
15:30~ 第3部  交流会・パネル展示
■参加費:無料 ただし、交流会参加の場合500円
■締切10月31日(土)
■対象:関心のある方、企業、市民団体、行政、どなたでも。
■主催:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら/宇都宮市民活動サポートセンター
■実施:とちぎ協働フォーラム in 宇都宮実行委員会
■後援:(株)とちぎテレビ/(株)下野新聞社/(社)栃木県経済同友会/他交渉中
■申込み・問合せ:
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
TEL:028-623-3455  FAX:028-623-3465
宇都宮市民活動サポートセンター
TEL:028-614-1112



★★☆★★  月曜日の研修室利用について ★★☆★★

●月曜日でも、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)



★★☆★★  年末年始休館のお知らせについて  ★★☆★★

年末年始は、下記の期間が休館となります。ご利用の際は十分ご注意下さい。

◆ 休館日 ◆
2009年12月28日(月)~2010年1月4日(月)の8日間

※2010年1月5日(火) 9:30より、通常どおり開館となります。


※詳細については、ぽ・ぽ・らまでお気軽にお問い合わせ下さい。
■TEL:028-623-3455





【県からのお知らせ】=================================================
☆★☆★「これからまちづくり大学(プランナー課程)」受講者募集 ★☆★☆

栃木県では、地域づくりやまちづくりに興味関心をもち、何かを始めてみたい
方のために、NPOと協働して、「これからまちづくり大学」を運営しています。
プランナー課程では、実際に活動を体験しながら、自らが実現したいと考えるまちづくりについて企画立案していただきます。
まちづくりやボランティア活動を始めてみたいけれど、きっかけがなくて・・・という皆さん、「これからまちづくり大学」に参加して、仲間と一緒に学び、体験してみませんか?
■期間:平成21年8月26日(水)~平成22年1月21日(木) (7回程度)
※一部終了していますが、随時、受講申込を受け付けています。
■場所:宇都宮市・日光市・栃木市(コース別)
■定員:各コース30名
■受講料:無料
■問合せ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/koremati.html



☆★☆★NPO・ボランティア理解促進事業
       「地域力とボランタリーなまちづくり」参加者募集 ★☆★☆

いま、市民と行政の協働によるまちづくりが全国各地で始まっています。
地域のDNA(遺伝子)を掘り起こし、時代の風をはらんだデザイン(伝え方
・見せ方)を創り出した地域だけが生き残る時代です。
地域に根づく市民によるボランタリーなまちづくりへの実践可能な方策を、
豊富な事例を持つ講師とともに考えます。

■日時:10月4日(日) 13:00~16:00
■場所:足利市民活動センター 
■定員:50名(先着順)
■参加費:無料
■問合せ:特定非営利活動法人足利NPOフォーラム
■TEL:0284-44-3343

詳しくは、県ホームページをご覧ください。
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1249452810584.html



☆★☆★NPOマネジメント事業
「10年先を展望して NPO法人が今後取り組むべきこと」参加者募集★☆★☆

"地域でさらに活きいきと活動発展するために"
NPOを取り巻く環境が厳しさを増している今こそ、成功へKT法などを用いて描きます。

■日時等  1日目 平成21年10月3日(土) 午後1時30分~午後4時30分
          1部 基調講演
             「10年後の世界-NPO・ボランティアの未来を見通す」
          2部 パネルディスカッション
             「NPOが地域で活きいきと活動し続けるために」
2日目 平成21年11月7日(土) 午後1時~午後5時
          演習「5年計画策定セミナー」
■場所:パルティ(とちぎ男女共同参画センター) 宇都宮市野沢町4-1
■定員:50名(先着順)    
■費用:無料(交流会に参加する方のみ300円)
■申込・問い合せ:特定非営利活動法人とちぎ企業・スモールオフィスホームオフィス(SOHO)支援協会
  TEL:028-689-3182 FAX:028-689-3184
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/npomanagement-h21tirasi.html
※この事業は、栃木県がとちぎ企業・スモールオフィスホームオフィス(SOHO)支援協会からの企画提案を採用し、協働で実施するものです。



☆★☆★NPO・ボランティア理解促進事業
「子育てシンポジウム~子どもの笑顔輝くコミュニティづくり~」参加者募集 ★☆★☆
 子育てを地域全体で支え、子どもが豊かに育つまちづくりが望まれている今日、子どもの自主性や社会性を育む活動をしているユニークな子育てNPOがあります。
このようなNPOの事例から、子どもの社会参画の進め方や子どもに関わる大人の役割等をみんなで楽しく学び、各地域での子育てやNPOボランティア活動に生かしましょう。
プレ事業としてシンポジストのNPO活動を体験する「光るどろだんごづくり(10月25日(日)」も開催いたします。

■日時:11月29日(日)午後1時から3時45分まで
■場所:鹿沼市民情報センター 
■定員100名(先着順)
■参加費:無料
■一時保育付き(要予約)
■問合せ:特定非営利活動法人鹿沼ファミリー劇場
■TEL:0289-63-1766

詳しくは、県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1251181838011.html





【県内情報】=========================================================
★☆★☆★   第7回 塩谷町星ふる学校「くまの木」コンサート   ★☆★☆★

■日時:10月3日(土)14:00~16:00(13:30開場)
■場所:星ふる学校「くまの木」
■プログラム:
●コンサート第一部 子どもから大人まで楽しめる吹奏楽
出演/しおやユリピー吹奏楽団
見上げてごらん夜の星を、崖の上のポニョ、負けないで など
●コンサート第二部 アクアマリンの星の歌
出演/アクアマリン
国立天文台のスターウィークのテーマソング「COSMOS」や新曲、そして熊ノ木小学校の校歌も今回特別に加えました。
~その他のイベント~
●直売所10:00~14:00
新鮮な取れたて野菜や手打ちけんちんうどんを提供します。熊ノ木老人会の直営店です
●天体望遠鏡づくり16:00開始 17:00終了(定員10名)
小さいけれどよく見える望遠鏡を作ろう。参加費2,000円
●天体教室18:30~19:30(無料)天気が良ければ外で星空観察会
■参加費:大人1,000円(前売800円)
     中高生500円(前売400円)
     小学生以下 無料(ただし整理券必要)
■主催:星ふる学校「くまの木」(特定非営利活動法人 塩谷町熊ノ木小学校管理組合)■申込み・問合せ:星ふる学校「くまの木」
■TEL:0287-45-0061
■FAX:0287-45-1666
■メール:kumanoki@luck.ocn.ne.jp
■URL:http://www8.ocn.ne.jp/~kumanoki/



☆★☆★☆   仕事と生活の調和の実現にむけて   ☆★☆★☆
     働きやすい社会をつくる休暇制度普及セミナー

経済情勢の悪化の中で、仕事と生活の調和に向けた取り組みが停滞することを懸念する声もありますが、「仕事と生活の調和」(ワーク・ライフ・バランス)の推進は中長期・持続的発展につながる「未来への投資」であり、好不況に関わらず、着実にすすめる必要があります。企業経営者、人事・総務担当者、CSR担当者、一般社会人、ボランティア関係者などの参加をお勧めいたします。

■日時:10月6日(火)13:30~16:10(開場12:30)
■場所:パルティとちぎ男女共同参画センター パルティホール
■プログラム:
第一部 事例発表 13:30~14:30
「子育てのために起業し、会社を立ち上げた」
株式会社nmox(エヌモックス)社長 南木 正和さん      
「企業の休暇制度を活用した地域貢献活動」
NPO法人宇都宮まちづくり市民工房 理事 岩井 俊宗さん
第二部 特別講演 14:40~16:10
「休んで儲ける秘けつ」
未来工業株式会社 取締役相談役 山田 昭男さん
■定員:350人(先着順)
■参加費:無料
■締切:9月30日(水)
■主催:財団法人さわやか福祉財団
■申込み・問合せ:長寿社会文化協会WACとちぎ(船津)
TEL:090-3246-2338 FAX:028-635-5395
または、栃木県NPO協会(結城)
TEL:090-3407-0610 FAX:028-689-3184



★☆★☆★    DV被害者 同行支援養成講座    ★☆★☆★

被害者が相談機関にかかり、さまざまな資源を活用して地域で安全に暮らすまでの、一連の流れに沿った研修で、既に支援活動にかかわっている方、これから関わりたいと考えている方向けの「基本の基」から始める連続講座です。現場からの質問・提案など互いの情報交換の場としてもご利用いただけたら幸いです。全回参加が原則ですが、単回参加もお受けします。

■日時:10月17日(土)、10月28日(水)、11月14日(土)、11月15日(日)
■場所:小山市男女共同参画センター2階
■プログラム:
第1回 10月17日(土)13:30~16:00
    オリエンテーション 社会資源とその活用 保護命令申請の書き方
第2回 10月28日(水)9:00~
    保護命令について 施設見学(裁判所・婦人相談所など)
第3回 11月14日(土)13:30~16:00
    DV防止法・保護命令について 同行支援基本の「基」
第4回 11月15日(日)13:30~16:00
    DVと離婚 当事者から学ぶ(当事者理解)
■定員:30名
■参加費:全4回2,000円、単回参加 1,000円
■締切:講座の1週間前
■主催:NPO法人サバイバルネット・ライフ
■申込み・問合せ:NPO法人サバイバルネット・ライフ
■TEL:0285-24-5192
■FAX:0285-24-5192



☆★☆★☆    第7回「私の国のもったいない」講演会・交流会    ☆★☆★☆
       「アフリカでの内戦による環境破壊・病気・教育問題」

コンゴ民主共和国在住の医師、ミャカル・ホノレ氏は、ワクチンなどメディカル・ヘルスの分野でコンゴ民主共和国の第一人者です。昨年に次いで2度目の来日となるミャカラ・ホノレ氏に、アフリカの内戦による環境破壊、病気、教育問題等に関して、もったいない運動と結びつけてお話ししていただきます。

■日時:10月18日(日)13:30~16:30
■場所:宇都宮市中央生涯学習センター6F 601大ホール
■プログラム:
●講演会13:30~15:30
 講師:ミャカラ・ホノレ氏(医師、コンゴ民主共和国在住)
●交流会15:30~16:30(ポットラック・パーティー)
 交流会参加は食事1品とマイ食器を持参して下さい。
■参加費:無料
■主催:NPO法人 宇都宮市国際交流協会
■申込み・問合せ:宇都宮市国際交流協会
■TEL:028-616-1870
■メール:ukokukyo@cocoa.ocn.ne.jp





【県外情報】=========================================================
★☆★☆★    協働契約のあり方を考える    ★☆★☆★
政策と創造と協働のための横浜会議平成20年度研究テーマ 最終報告フォーラム

公的サービスにおける事業手法として注目されている『協働』事業。自治体等の行政機関とNPO等の市民活動団体との『協働』の関係性を約束する「契約」に着目し、1年間研究してきた成果を発表します。参加者の皆さんと「対等なパートナーシップに基づく協働契約とは!?」をもとに考えていきたいと思います。

■日時:10月15日(木)18:00~20:00
■場所:横浜開港記念会館2F 6号会議室
■プログラム:
①研究報告
 協働の現状と課題 協働契約の提案 選考の仕方や評価の手法 法的位置づけの課題
②パネルディスカッション
 パネリスト 伊藤 久雄氏(東京自治総合研究センター研究員・NPOまちぽっと)
       森田 明氏(協同法律事務所神奈川大学法科大学院リーガルクリニック)③意見交換
■参加費:1,000円(資料代)
■締切:10月10日(当日受付も可)
■主催:協働契約のあり方を考える研究会(横浜会議平成20年度研究テーマ)
■申込み・問合せ:NPO法人びーのびーの事務局
■TEL:045-540-7422
■FAX:045-540-7421
■URL:http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/yokohamakaigi/08_archives/kyodo.html





【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★   平成22年度(第16回)公募助成   ★☆★☆★
「地域に根付く小さな福祉活動」を公募形式で応援するもので、今回で16回目をむかえます。“地域”“子育て”“ボランティア”をキーワードとし、地域における子どもに関わる幅広い活動について助成されるものです。。

■対象:地域での子どもに関わる福祉活動を目的とする民間団体で、4名以上のメンバーが中心となって活動する団体・グループで、法人格の有無は問いません。現在活動中であれば、団体・グループとしての、活動の年数は問いません。
活動の対象については、上記のキーワードに合致していれば、特に内容は問いません。例としては、母親、父親、祖父母、乳幼児、小中高生などに対する活動が対象となります
■助成金額:1件(1団体)上限30万円 総額4000万円
■締切:11月9日(月)当日消印有効
■助成団体名:財団法人 キリン福祉財団
■URL:http://www.kirin.co.jp/foundation/koubo2010/
■連絡先:財団法人 キリン福祉財団 (米内山よないやま・千葉)
〒104-8288 東京都中央区新川2丁目10番1号
TEL:03-5540-3522
FAX:03-5540-3525




---------------------------------------------------------------------
           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)





※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「とちぎ社会貢献活動支援データベース」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る