メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2008-06-12 17:14

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2008/6/12 No.124

梅雨空の水無月(みなづき)は
水が無い月ではなく水の月という意味。
水を引いた田んぼは小さな生き物たちの天国。
ふるさとの風景を思いつつ、
でも「我田引水」は市民協働からは遠いよネ
と、つい日々の点検をしたりして・・・





--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /ぽぽらの開館日が一部変わります。
   /臨時休館のお知らせ
/伝えるコツを身につけよう
◆県からのお知らせ
/栃木県NPO・ボランティア理解促進事業
●市民のチカラでもっと活かせる「公共施設」の可能性
◆県内情報
  /第1回感謝祭 チャレンジドまつり
   /地域・ひと・男女共同参画~新しい歩みのために~
         ―第4回北関東男女共同参画会議in宇都宮―
/託児ボランティア養成講座      
◆県外情報
/中学生・高校生フォーラム= we can 国際協力 =
◆助成金情報




---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】
★★☆★★  開館日が一部変わります ★★☆★★

これまで月曜日は休館でしたが、利用30日前に申請がある場合に限り
9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)



★★☆★★  臨時休館のお知らせ ★★☆★★

施設点検および省エネ対策(夏期冷房負荷軽減)のため、下記の日時が
臨時休館となります。どうぞよろしくお願いします。
臨時休館日:8月12日(火)~15日(金)の4日間



★★☆★★ 伝えるコツを身につけよう ★★☆★★

NPOのための広報スキルアップセミナー
「広報やコミュニケーションがなかなかうまくいかない、会報や
チラシ、ポスター、WEBサイトなど、もっとうまく作るには
どうすればいいんだろう?」
NPOの広報力向上のためには、そのNPOに関わるみんなが意識を
共有し、議論をすることも必要です。このセミナーでは、その場だけでは
なく持って帰ってできるトレーニングを意識しています。
ぜひご参加ください。

■日時:7月27日(日)10:00~17:30
■場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■プログラム:
10:00~15:10 「伝えるコツをやってみよう」
講師:白土 謙二 氏
(株式会社電通 コミュニケーション・デザイン・センター)
冊子「伝えるコツ」を使い、事例をおりまぜながら、広報に必要なヒント
と「伝えるコツ」の活用の仕方について、お昼をはさんで、基礎編、
実践編に分けて、じっくりと解説します。
15:20~17:30 「NPOの広報物から学ぼう」
進行:田尻 佳史(特定非営利活動法人日本NPOセンター)
ご参加のNPOのチラシやパンフレットなどを用いて、
講師からのコメントを中心に発信物づくりのポイントを学びます。

■定員:50名(先着順)
■参加費:2,000円(資料代など)
(とちぎボランティアネットワーク正会員、
宇都宮まちづくり市民工房正会員、日本NPOセンター正会員は1,000円)
■主催:NPO広報力向上委員会
■協力:とちぎ協働デザインリーグ
認定特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク
特定非営利活動法人 宇都宮まちづくり市民工房
特定非営利活動法人 日本NPOセンター

詳細については、HPを参照下さい。
http://www.tochigi-vnpo.net/information/2008/center20070803..html

■申込及び問い合わせ:とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」
TEL:028-623-3455   FAX:028-623-3465
E-mail:popola@tochigi-vnpo.net



【県からのお知らせ】
★★☆★★栃木県NPO・ボランティア理解促進事業 ★★☆★★

●市民のチカラでもっと活かせる「公共施設」の可能性 
全国には指定管理者制度を活かしたNPOの柔軟で創造的な公共施設の運営
により、文化活動が再生し、まちが活性化した地域があります。そんな先駆的
な事例に学びながら、指定管理者制度について考えるシンポジウムを開催
します。施設から生み出される文化エネルギーを支えるNPO活動への理解を
深めながら、豊かな魅力ある地域作りと行政との質の高い協働について、
みなさんと一緒に考えましょう。

■日時:7月13日(日) 13:30~16:30
■場所:鹿沼市民情報センター(文化橋町)5Fマルチメディアホール
■プログラム:
コーディネーター 宇都宮大学教授 廣瀬 隆人
第1部 事例発表
茨城県県北生涯学習センター NPO法人インパクト副代表 森 秀明
福井市文化会館 NPO法人 福井・芸術文化フォーラム 
副理事長 岸田 美枝子
南房総市大房岬少年自然の家 NPO法人千葉自然学校 
事務局次長 桜井 義維英
第2部 指定管理者制度の取り組み状況
栃木県経営管理部 行政改革推進室
鹿沼市総務部 総務課
第3部参加者を交えたディスカッション

■定員:100名
■参加費:無料
■締切:7月10日(木)までにTEL・FAXにて
■主催:栃木県
共催:鹿沼市
■実施団体・問合せ先:NPO鹿沼協会(NPO法人鹿沼ファミリー劇場内)
TEL:0289-63-1766  FAX:0289-63-1768



★★☆★★ 第1回感謝祭 チャレンジドまつり ★★☆★★

第1回チャレンジドまつりに、ぜひ、おでかけください!

■日時:6月22日(日)10:30~
■場所:若草アリーナ体育館(とちぎ福祉プラザ南側)
■プログラム:
10:30~ オープニング 小笠原めぐみさんの祝い太鼓
参加団体の紹介と活動報告
11:30~ ランチタイム
≪販売コーナー≫
おにぎり・豚汁(NPO法人ぼらーれ)
焼きそば・ウインナー(北星学園余市高校栃木県PTA・OB会)
焼きしいたけ(しのいの郷)
パン・焼き菓子(コパン)
≪絵画・造形コーナー≫  とちぎ美術学院
≪楽織り体験コーナー≫ 木滑氏の指導
≪マッサージコーナー≫ 加藤先生とライトセンターの方々
≪ダーツコーナー≫   ]かけ橋[有志とダーツ指導員
≪子ども広場≫  わなげ アートバルーンなど
15:00~ エンディング みんなでお片付け

■参加費:500円(パン+おにぎり+豚汁+ドリンク)
◇次のものをご持参の方にプレゼントを用意:
マイ箸、マイカップ、マイお皿、マイおわん、上履き(運動靴など)
エコバック
◇収集にご協力ください:
古切手 ペットボトルのキャップ プルタブ アルミ缶 書き損じハガキ

■主催:NPO法人チャレンジド・コミュニティ
焼きたて屋コパン とちぎ美術学院
TEL/FAX:028-611-3991 
■問合わせ:金井光一 090-4887-1711  小林律子 090-9800-3224



★★☆★★ 地域・ひと・男女共同参画~新しい歩みのために~
       ―第4回北関東男女共同参画会議in宇都宮― ★★☆★★

「日本女性会議‘96うつのみや」を受けて‘98年2月に男女が対等に語り、
行動しようと結成されました。男女共同参画社会の実現に向けた10年の
軌道をふりかえり、新たな1歩を踏み出す節目としてこの事業を開催します。

■日時:7月5日(土)13:00~
■場所:宇都宮市文化会館、宇都宮市男女共同参画推進センター
■プログラム:
13:00 開会・式典
13:20 公募歌「共同参画賛歌」発表
13:45 記念公演(御茶ノ水女子大学教授 牧野 カツ子)
15:25 分科会・ワークショップ
参加費:会員無料
    会員意外の方 資料代:500円
(会場移動)
17:30 祝賀会・記念誌出版交流会
祝賀交流会:3,000円

■主催:男女共同参画社会の実現を目指す うつのみや市民会議
■問い合わせ:宇都宮市男女共同参画推進センター
TEL:028-636-4071  FAX:028-636-4079



★★☆★★ 託児ボランティア養成講座 ★★☆★★

核家族化などが進み、身近に頼れる人もいなく、1人で悩み、
不安を抱えながら子育てをしているお父さん、お母さんが増えています。
そんなお父さん、お母さんをサポートするために「託児ボランティア
養成講座」を開催します。皆さんの参加をお待ちしています!

■日時:6月26日~7月17日 全4回 10:00~12:00
■場所:ゆめプラザ・那須 集団検診室
■プログラム:
6月26日 開講式 ボランティアについて
     子どもの接し方・遊び方について
7月3日 子どもの病気・事故・応急手当の仕方について
7月9日 託児ボランティア実践
7月17日 子どもの心理 閉講式 
■定員:託児ボランティアに興味のある方 20名
■参加費:無料
■締切:6月23日
■主催・問い合わせ:那須町ボランティアセンター・子育てサロン
■TEL/FAX:0287-71-1137
■メール:egaoippai-nasu@nifty.com




【県外情報】
★★☆★★中学生・高校生フォーラム= we can 国際協力 =★★☆★★

シャプラニールは民間の海外協力団体(NGO)です。
1972年の創立以来、バングラデシュ、ネパール、インドにて貧しい農民の
支援活動を続けています。このフォーラムに参加すれば、身近な友達とは
ひと味違う!同じ世代の共通の興味をもった仲間と、国際協力について
考えることができますよ♪ 
様々な人との出会いを通して、この夏新しい世界に触れてみませんか?

■日時:A日程 8月8日~8月10日 2泊3日
   B日程 8月26日~8月28日
■場所:独立行政法人 国際協力機構JICA地球ひろば
(東京都渋谷区広尾)

■プログラム:
1日目 14:00 開会式 自己紹介、海外援助の話、
        国際理解のためのゲーム、民族衣装の紹介
2日目 シャプラニールの事務所訪問
    国際開発についてのゲーム、エスニック料理実習
3日目 海外協力についてのグループ討論、まとめ、閉会式、16:00解散

■定員:A日程 B日程 中学生と高校生 各20名
■参加費:10,000円(宿泊費、食費、飼料費など)
■締切:定員になりしだい締切
■主催:特定非営利活動法人 シャプニール=市民による海外協力の会
協賛:独立行政法人 国際協力機構JICA地球ひろば
■問い合わせ:シャプニール=市民による海外協力の会
「中学生・高校生フォーラム2008係」
TEL:03-3203-7863   FAX:03-3203-4593
メール:info@shaplaneer.org
URL:http://www.shaplaneer.org/




【助成金情報】
☆★★☆★★ 「ずっと地球で暮らそう。」プロジェクト
            地球温暖化防止プロジェクト公募 ★★☆★★

「地球温暖化の防止」をテーマに持続可能な社会の実現と発展をめざし、
新たに「ずっと地球で暮らそう。」プロジェクトの地球温暖化防止
プロジェクトの参加団体を募集します。 
■対象:
1.申請団体が法人格がある場合は、特定非営利活動法人として認証され
ているなど、体質が健全であること、
2.法人格がない場合には、活動コンセプトに準拠した原則1年以上の
活動実績を証明できること、
3.その他「コスモ石油エコカード基金プロジェクト要綱」の記載事項
に適格に対応できること、などの要件を満たす必要があります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
■助成金額:1件あたり2,000,000円以下のプロジェクトを対象に3~5団体
■締切:2008年6月20日(必着)
■助成団体名:コスモ石油エコカード基金
■URL:http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/eco/info/index.html
■連絡先:コスモ石油株式会社 コーポレートコミュニケーション部環境室内
コスモ石油エコカード基金事務局
TEL:03-3798-3134  E-mail:ecocard_fund@cosmo-oil.co.jp




※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する
予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る