メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2008-02-14 17:39

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2008/2/14 No.115

10日開催のNPO見本市では、
なんとなんとたくさんの人においでいただき、
盛大な催しとなりました!

感謝の気持ちをメルマガにのせて、
バレンタインデーにお届けします!

企業も、若者も、NPOも、みんなみんな
これからますます つながりすと!!

よろしくお願いいたします。




--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /とちぎ協働フォーラム in HAGA
   ―みんなで見つめよう、ふるさとの環境―
   /ぽぽらの休館日が一部変わります。
☆県からのお知らせ
/「NPOと行政との意見交換会」への参加団体を募集します
☆県内情報
   /ゆいの里12周年記念事業・ボランティア募集
   /田んぼとそば畑のオーナー募集!
☆県外情報
   /「風の谷 森林の楽校2008春」森づくり体験100%
☆助成金情報




---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

---☆★☆--- とちぎ協働フォーラム in HAGA  ---☆★☆---
      ―みんなで見つめよう、ふるさとの環境―

環境問題への入口を幅広くとりながら、芳賀地域における協働の
取り組み事例を中心に学んでいくフォーラム。パネル展示もあります。
こんどの日曜日、ぜひ、ご参加ください!

日時:2008年2月17日(日)13:30~18:00
会場:益子町民会館
内容:
パネルディスカッション「みんなで見つめよう、ふるさとの環境」
コーディネーター 廣瀬隆人(宇都宮大学教授)
パネリスト 大塚朋之(益子町長)
      﨑野雄一郎(ツンリンクイもてぎ ハローウッズ)
      島田恭子(陶芸家)
      田村幸夫(TKOもてぎ)
分科会:
A 行政が見つめる―環境の保全
コーディネーター 中村祐司(とちぎ協働デザインリーグ理事)
コメンテーター 大塚朋之(益子町長)
パネリスト 高橋正則(益子町 新町自治会総務委員長)
  〃   矢野健司(茂木町 美土里館館長)
  〃   橋本晧朗(益子体験農業MAC主宰)
B 企業が見つめる―地域の環境
コーディネーター 西田直樹(とちぎ協働デザインリーグ理事)
コメンテーター 﨑野隆一郎(ツインリンクもてぎ ハローウッズ
                      森のプロデューサー)
パネリスト 村田裕(真岡青年会議所 副理事長)
  〃   細野文蔵(株式会社神戸製鋼所 真岡製造所総務部総務室係長)
  〃   松井貞 (花王株式会社 環境・安全推進本部部長)
C 住民が見つめる―ふるさとの自然
コーディネーター 水谷正一(とちぎ協働デザインリーグ理事)
コメンテーター 廣田茂十郎(ひやくしよう塾塾長)
パネリスト 黒子幸雄(NPO法人「鮭守の会」会長)
  〃   大岡忠男(益子里山の会 事務局長)
  〃   山本宏 (益子いくべ会 代表)

交流会:
分科会報告、団体の活動紹介等

対象:ボランティア・NPO、一般市民、地域団体、企業、行政等
参加費:無料(交流会のみ参加費500円)
主催:とちぎボランティアNPOセンター
共催:益子町
実施主体:とちぎ協働フォーラムinHAGA実行委員会
                  +とちぎ協働デザインリーグ
問合せ先:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
     TEL028-623-3455 FAX028-623-3465



---☆★☆--- 休館日が一部変わります  ---☆★☆---

■現行   毎週月曜日・祝日・年末年始

■変更後  毎週月曜日・祝日・年末年始・臨時休館
※月曜日については、利用30日前に申請がある場合、
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。




《県からのお知らせ》

●「NPOと行政との意見交換会」への参加団体を募集します

NPOと庁内各部局からテーマ募集を行い決定した、次の7つのテーマに
ついて意見交換会を実施しますので、様々な活動にとりくんでいる団体など、
意見交換会に参加いただけるNPOを募集します。

開催日時及びテーマ
①県民が文化に親しむ環境づくり
~非営利活動団体との協働による文化振興の取り組みを探る~
2月20日(水曜日) 10:00~12:30
コーディネーター:廣瀬隆人(宇都宮大学生涯学習教育研究センター教授)

②高齢者の社会活動参加等の促進について
~地域デビューへの一歩を踏み出すために~
2月20日(水曜日) 14:00~16:30
コーディネーター:廣瀬隆人(宇都宮大学生涯学習教育研究センター教授)

③安心な食生活のためのリスクコミュニケーションの推進をめざして
2月21日(木曜日) 13:30~16:00
コーディネーター:竹内明子(とちぎコープ理事長)

④非営利活動団体におけるコミュニティビジネスの振興について
~地域づくりにおけるコミュニティビジネスの事例に学ぶ~
コーディネーター:和田佐英子(宇都宮共和大学シティ ライフ学部准教授)

⑤食育の推進について
~家庭教育における食育を考える~
コーディネーター:加藤千佐子(作新学院大学女子短期大学部教授)

※応募締切  2月15日(木)必着

詳細はこちら
http://www.pref.tochigi.jp/life/npo/npo/1200985742395.html




《県内情報》

---☆★☆--- ゆいの里12周年記念事業  --☆★☆--
“こんなまちに暮らしたい”~認知症でもだいじょうぶ~ 
       シンポジウム「21世紀のまちづくり」

人はだれも老いてゆきます。人ごとと思わないで、
若者達も、お父さんお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、
小・中学生も、どうぞご一緒にお出かけ下さい。

日時:3月2日(日) 10:00~16:00
場所:那須塩原市・三島ホール 那須塩原市東三島6-337
プログラム:
10:00~10:30 受付・交流タイム
10:30~12:00【午前の部】認知症サポーター養成講座 
「認知症を学んで地域で支えよう」認知症になっても安心して暮らせるまちを
目指して
12:00~13:00 昼休み・ゆいの里感謝祭
12:30~13:00 午後の部受付
13:00~【午後の部】ゆいの里12周年記念事業 シンポジウム開会
13:10~14:10 基調講演 ~認知症でも大丈夫~ 
ゆいの里の合言葉は「ほっとすっぺ!」
14:10~14:20 休憩
14:20~15:40 パネルディスカッション
 ~21世紀のまちづくり~「こんなまちに暮らしたい
~わたしらしく生きるために~」
15:40~16:00 ゆいの里の仲間たち 閉会
参加費:無料 託児、宅老あり(事前申込制)

☆ あわせて、イベントボランティア募集 ☆

日時:3月2日(日) 10:00~16:00
場所:那須塩原市・三島ホール 那須塩原市東三島6-337
内容:【当日の駐車場係、託児係、宅老係、連絡係、炊き出し係、案内係、
介助・介護支援係、受付、接待など】多岐に渡りますので、事前の
「拡大実行委員会」に出席するか、電話連絡で当日希望される担当部署と
ボランティアの内容を確認してください。

ボランティア当日集合時間:現地9:00~13:00=A班、
現地13:00~=B班、A班+B班=C班 
ご都合の良い時間をお願いします。

主催:NPO法人ゆいの里
問い合わせ:ゆいの里12周年実行委員会 
〒329-2724栃木県那須塩原市西幸町2番16号
TEL:0287-38-1868  FAX:0287-38-1869
メール:npo-yui@yuinosato.gr.jp



---☆★☆--- 田んぼとそば畑のオーナー募集! --☆★☆--

日光いなかクラブ誕生
茂木の棚田で5年間、米作りのノウハウを学んできました。
このほど薄井沢地区に田んぼを貸してくださる方が見つかり、
オーナー制で米作りをしたいと考えています。
是非、一緒にやりましょう!

対象:誰でもOK! 子どもから大人まで、障がいがあっても大丈夫。
オーナー金額:1年間2万円
連絡先:〒321-1102 日光市板橋162ー30 蛯子勉・和子
     TEL・FAX:0288-26-5192(19時すぎ)    




《県外情報》

---☆★☆--- 「風の谷 森林の楽校2008春」
                森づくり体験100% --☆★☆--

人工林・自然林がいっぱいの、やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町
谷汲地区で、区有林や共有林の整備を行います。今回は、昨年作った
しいたけのほだ木を確認し、うまくいけば収穫して食するか、
おみやげにするというお楽しみも!

日時:2008年3月15日(土)~16日(日)(1泊2日)
場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
プログラム:
3月15日(土)
13:00 集合・開校式・森林についてのレクチャー 
14:30 森づくり体験・森林整備等、シイタケのほだ木確認
17:00 宿舎へ移動 
18:00 夕食交流会:地元の人達と交流・ログハウスづくりのお話等 
22:00 就寝
3月16日(日)
8:00 朝食 
9:00 森づくり体験:枝打ち・間伐・林道整備等 
12:00 昼食 
13:00 反省会・今後の予定について 
14:00 閉校式・解散・送迎

定員:30名程度
参加費:学生・会員8,000円/一般9,000円(保険料、宿泊食事1泊3食代等)
締切:3月7日(金)
主催:JUON NETWORK
問い合わせ:特定非営利活動法人JUON NETWORK
(樹恩ネットワーク)
TEL:03-5307-1102  FAX:03-5307-1091
メール:juon-office@univcoop.or.jp
URL:http://juon.univcoop.or.jp/



※上記以外のイベント情報をぽ・ぽ・らのホームページから
見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/event_list.php




《新着情報》

---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

■助成金名称:第1回(社)栃木県経済同友会社会貢献活動支援助成

■対象:社団法人栃木県経済同友会では、栃木県のより良い発展のために資金
を助成する事業を行っております。第1回社会貢献活動支援助成においては、
少子化対策を推進するNPO・ボランティア市民団体活動への支援をすること
で、地域社会の少子化対策活動が積極的に行われていくことを目的としており
ます。また、プレゼンテーションの場を設けることで、企業側も活動内容を
知り、支援がさらに積極的に行われる土壌を作っていくことも目的としており
ます。対象は営利を目的とせず、栃木県内において少子化対策を推進して活動
NPO・ボランティア市民団体とします。詳しくは事務局へ。
■助成金額:助成:1団体につき助成金10万円を3団体
      副助成:1団体につき助成金2万円7団体
■応募団体の条件
・営利を目的とせず、栃木県内において少子化対策を推進して活動している
NPO・ボランティア市民団体・少子化対策活動の領域の例
①子育て支援(子育て相談、託児支援、父子・母子家庭支援、働く親への
サポート)
②子どもの発達支援(心身障害児サポートを含む)
③子どものいじめ相談、命の電話、虐待からの保護など
■締切:2008年2月26日(必着)
■助成団体名:社団法人 栃木県経済同友会
■連絡先:社団法人栃木県経済同友会事務局 根岸・笹沼
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3-1-4栃木県産業会館8階
TEL:028-632-5511  FAX:028-632-5500  
E-Mail:info@douyuukai.jp



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php




---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する
予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る